車購入

今日は中古車屋に行ってきた。初中古車屋。入るのに躊躇したが。コミュ障乙。
予算100万円、買い物用に軽自動車をと要望。
結果、トヨタのist(イスト)購入。中古で36万円(各種税込)。
年式は2005(H17)年9月
走行距離は80万キロ
グレード:1.5 S Lエディション
001

※ist
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBist
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/ist/F001/

「軽自動車」買うつもりが知らんまに「コンパクトカー」になってたでござる。
小さいし、軽かと勝手に思ってたけど、「コンパクトカー」とかいうジャンルの車もあるらしい。知らなんだ。

※コンパクトカー
コンパクトカーとは、小型乗用車(5ナンバー)の中で排気量1000cc~1500cc程度となる小さめの自動車を指すのが一般的ですが、コンパクトカーの明確な定義は存在しません。高速道路では軽自動車よりも燃費が良い事が多く、車幅が小型乗用車の規格となる為、走行も安定しています。車両価格の設定が軽自動車より低い場合もあり、特にコンパクトカーの中古車は経済面で優れています。小回りが利き、見渡しも良いため運転しやすい自動車としてもコンパクトカーは多くのユーザーから支持されています。

まぁなんにしても安いし良いかなという感じ。安すぎて大丈夫かとも思うけど。
悩む基準も持ってないし、寒いし、疲れたし、正直早く帰りたかった。
ところで初車なんだが、車を買うにあたって他にも色々必要らしい。
まず保険。損保ジャパンの勧められて約10万円(年間)
車検代も10万円くらい。これは2年に一回あるらしい。
たけーな。
家計を圧迫する。
維持費とか、来月からの支出が不安。
5/1
納車。契約から10日くらい。整備とかあるしそんなものか。
恨むらくは、ガソリン入ってねーよ。ってところ。中古車買ったらそんなものなのか?はじめから点滅て。やめれ。
初めての目的地がガソリンスタンド。
営業車が新しいハイブリッド車なので、それと比べてしまうと見劣りするが、乗りやすくて良い車。
車高が高くて見通しが良い。気に入ったのでござる。
9/25
車検。はえーよ。

自動車検査登録制度(じどうしゃけんさとうろくせいど)とは、日本でミニカー・小型特殊自動車を除く自動車や排気量250cc超の自動二輪車に対して保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに国土交通省が検査を行い、また自動車の所有権を公証するために登録する制度をいう。一般には車検(しゃけん)と呼ばれる。

そしてたけぇ。ぼられてる?97000円。
内訳は税金系が、60000円、洗浄とかオイル交換とかで30000円。
知らなかったんだが、車検て2年ごとかと思ってたが、10年以上の車は1年ごとらしい。やめてくれ。

オナホール

タイトル:セブンティーン ボルドー

メーカー:トイズハート

以前使っていたものは引っ越しを機に捨ててしまったので新しいのを補充。今アマゾンでぽちったのだが、今回で3つ目。『セブンティーン ボルドー』大好き。TENGAとかも試したことがあるけど、これには勝てない。これが至高。早く届かんかな。
ところで今日ドラッグストアに買い物に行ったらTENGAおいてあった。まじか。まぁ見た目いいし、あんまり違和感なかったけど。そのうちコンビニにもラインナップされそうで怖い。

転勤転居

4月から転勤で大阪→北陸。
引っ越ししんどかった。超めんどい。
次あるか知らんが、手続きをメモ。
<役所>
転出届(転出元)→転入届(転入先)
<電気>
使用開始→支払申請(クレジット選択)
<ガス>
使用開始→支払申請(クレジット選択)
<水道>
使用開始→支払申請(自動振替一択)
<郵便局>
郵便物転送手続き(ネットで申請OK)
<その他:松井証券>
住所変更願→転居先に用紙届く(住民票で申請)
<その他:ネット>
ネットは光に変える予定。WiMAX遅い。さすがに田舎には良い電波は届いていないようだ……。
接続速度は「65Mbps」と大阪と同じ数値だが、実際は遅い。動画とか超遅い。多タブブラウジングしようものならオールエラー。大阪の時も少々不満があったくらいだからもう我慢できんのだよ。
まぁ、引っ越ししても継続的に使えるのはありがたいが。
あと今日コインランドリーデビュー。400円で洗濯機、100円で12分乾燥機、という値段設定。1回700円。高い気がする。早く洗濯機ほしい。
居住費は、会社借り上げのアパートで家賃は1割、光熱費は10割自己負担、合計で15000くらいだろうか(家賃:4,000円、光熱費:11,000円)会社寮が全部込みで8000円だったので、およそ倍か。まぁどちらにしても安いし良いのだけれども。
北陸は方言強い。行くんぜ。とかまぁ語尾がちょっと違うだけなので、理解できないとこはないが、方言に交じっていると少しホームシックな感じ。異国情緒を感じる。自分が異質な存在になったのは初めてかも。「やちゃやちゃ」言ってる女の子はかわいい。
料理はおいしかった。先輩においしいとこ連れて行ってもらって、白エビとか、生のホタルイカとか、変な貝とか食べた。健康になれそう。他はますずしと氷見うどんというのも有名らしい。日本酒も。『勝駒』と『立山』とか聞いたことがある。今度飲んでみよう。
実家→一人暮らし(大学)→会社寮(会社)→一人暮らし(会社)。北陸は4ヶ所目。この人生はあと何回転居するのだろうか。
新天地は好き。どこなっと行こうぜ。

2014年冬アニメ

生徒会役員共*☆☆
ついにの2期。安定して面白かった。
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。☆☆
期待してなかったけど、かなりおもろい。気がくるっていやがる。
実写化するらしい。マジキチ↓

OVAでの13話もおもしろい。
「どれだけBPOに怒られても……たとえ深夜になっても……」とかBPOネタに笑ってしまった。

てさぐれ!部活もの あんこーる
結局全部見た。OP好き。
世界征服 謀略のズヴィズダー
始めの方は良かったのに失速。
ウィッチクラフトワークス
原作あんまりだったけれども、アニメ結構良かった。

咲-Saki- 全国編☆☆
全部ゴッ倒す!!
ノラガミ
そこそこ。
となりの関くん
7分アニメ。原作も好き。
ディーふらぐ!
ギャグ。そこそこ。原作好き。
中二病でも恋がしたい
2期。見る。
お姉ちゃんが来た
キター▽竹書房アニメ。3分。資本主義の犬もいて、面白い。
未確認で進行形
かわいい。
いなり、こんこん、恋いろは。
面白い。ギャルゲーマーな稲荷様と中2兄貴。
プピポー!
面白い。3分アニメ

複数原料米

複数原料米まずい。超まずい。
最近近所のスーパーが潰れて、遠くのスーパーから米袋担ぐのが嫌で、近くのドラッグストアで売ってた安い米を買ってしまった。複数原料米。
まずい。
モチモチ感ゼロ。パサパサ。このコメが5KGもあるなんて。
結構な味音痴を自負しているけど、これははっきりとわかる。まずい。
ネットで検索すると、実際まずいらしい。
複数原料米の原料は、古米とかクズ米らしい。
うまくする方法は、水を増やす、炊くときに昆布とか油を入れると良いとか。またパサパサの米なのでチャーハンとかにすると相性はよいのだとか。
後悔この上ない。しばらくまずい飯が続く。

秘密主義は悪である

タイトル:秘密主義

著者:高田 純次

出版社:学研パブリッシング

発行日:2012-09

【秘密主義(ひみつしゅぎ)】
物事をすべて秘密にして他人に知らせないでおこうとする考え方。

自分は昔から秘密主義な人間だと思う。
最近は多少ましな気もするが、学生の頃は親に行動を知られるのを嫌ったし、友人にも趣味趣向は隠した。隠したというか、コミュ障で話せなかった一面もなきにしもあらずだが。コミュ障が先か、秘密主義が先か。
まぁともかく、秘密というほど大したものではないけど、人に話さないことがある。秘密主義である。
自分の秘密といえば、たとえば、オタク趣味は軽い友人くらいにならないと話さない。アニメとかラノベとか好きだけど、友人限定。リア充な年上の人には話さない。見てないことにしている。
エロ関係も軽い友人からくらい。AVとかエロサイト程度の話ならば誰とでもするが、エロゲーとかオナホールとか、レイプものが好きだとかは人を選んでいる。ほんとは変態ポルノ野郎なのに。言えない。
あと、アフィリエイト関連はまず話さない。極限られた友人のみ。これは普通に秘密にしている。
さて、自分が秘密にする原因は大きく3つあるように思う。
一つは、不利益。
女の人にAVの話をしたり、会社の人に副業の話をしたりするのは基本的に不利益しか生まない。秘密というか、時と場合を選んでいる。これは良い秘密主義。
一つは、恥。
純粋に恥ずかしい。趣味趣向がばれてしまうのが恥ずかしい。一般的なのなら良いのだけど、萌えアニメが好きとか、オナホール愛好家だとかを人に知られると恥ずかしい。相手が同類ならば恥もないのだけれども、自分からはまず踏み込まない。これが良くない。
一つは、保身。
不利益と似ているが、もっと不明確な感じ。未必の不利益。「保身」というより「人に嫌われたくない」か。知られると嫌われる(≒引かれる≒否定される)かもしれないから秘密にする。
大したことではないのに、気になる。「相手が巨人好きだったら嫌われるから阪神好きだと言えない。」みたいな感じ。人間どこに地雷を持っているかわからない。地雷を踏んで嫌われたくないのだ。これがすごく悪い。対人関係で「好かれる」「嫌われる」「無関心」の3択があるとして、難易度の高い「好かれる」を排除して「嫌われる」「無関心」の2択から後者を選択する。少しくらいの嫌われるリスクならば無視して「好かれる」方を選ぶべきなのに、できない。
秘密主義は悪である。
秘密主義の結果は悲惨なものである。まず、友人ができない。自分の情報開示に勝手に変なラインを引き、当たり障りのない話しかできない。人と親しくなれない。友達が少ない。致命的な欠陥である。もっと友達ほしいのに。
また、秘密が無駄に多いとよくわからない人認定されてしまう。会社の人とかに「休日何してた?」とか聞かれるけど答えに困る。「家で寝てました」とか「小説読んでました」とかごまかすけど。だって「アニメ見ながらエロサイト更新してたら一日終わっちゃったぜ☆」とか言えねーし。話しても不利益、話さなくても不利益。そんな人に言えない趣味やめちまえよって話なのかもしれないが。まぁそのあたりの不利益をうまくコントロールして話せたりうまくカモフラージュ出来る人にあこがれる。
何が書きたいのかわからんくなった。たぶん以下2点。
・恥を捨てて何でも話せる友達がほしい。
・恥ずかしくないプライベートがほしい。

奨学金完済

奨学金完済した!
正確には2月末に引き落としだから来月完済。今日電話で繰上げ返済の申し込みした。
金も溜まったし、無利子とはいえ借金しているという状態が嫌だったので返済。すっきり。
ってか月1万円づつ返済とかまどろっこしすぎるだろ。やってられっか。
借りてたのは大学4年間で260万円。奨学金と言っても学費は親が全額負担してくれたので、大体残っていた。使い先は一人暮らしの生活費とかで、約半分の130万円は手つかず。
その130万円は去年働いた分で補填。倹約も贅沢もしないならば年間130万円くらい溜まるらしい。
借金もなくなったので、あとはプラス計算していくだけワクテカ。金貯めるの楽しすぎ。
しかしも何に使おうかしらん?使う先もなく、貯める目的もなく。
むなしいのかもしれない。もしかすると。
老人ホームでも買おうかしら?

雑学メモ

玉子豆腐と茶碗蒸しの違い
玉子豆腐は卵液を「1」として、出し汁「2」とで割って、合計「3」の玉子地。
対して茶碗蒸しは、
卵液を「1」として、出し汁「3」とで割って、合計「4」の玉子地。
茶碗蒸しは柔らかく、玉子豆腐は硬い。
つまり、この柔らかさが異なる。

楽しい著作権【2013年】

昨年も色々と楽しい著作権の争いが話題になっていた。
「著作権侵害の非親告罪化問題」とか、「『昆虫交尾図鑑』トレース問題」とかが特に大きく話題を呼んだような気がする。
振り返りたい。

正義の著作権と不本意な回り道【12月】

タイトル:昆虫交尾図鑑

著者:長谷川笙子

出版社:飛鳥新社

発行日:2013-12-07

『昆虫交尾図鑑』は昆虫の交尾シーンのイラストに、気の利いた一文を添えた本だが、そのイラストが写真撮影者に無断で模写(トレース)したものではないかと炎上した。
年末の2013年12月28日には著者の長谷川笙子さんが「クリエイターとしては真摯な態度ではなかった」と謝罪文を掲載した。
写真は著作物であり、その無断模写は著作権違反の犯罪である。
長谷川さんは、
・すべての写真著作権者に許可を取る。
・言い訳できる程度に構図を変える。
・自分で写真を撮り、模写する。
・すべて想像で描く。
のいずれかの方法をとるべきであった。
それを怠った彼女は「クリエイターとしては真摯な態度ではなかった」どころではない。ただの盗っ人である。
”正義の著作権”の下、裁きを受けるべきである。
でも叩かれたのかわいそう……法律的なことは明白であるが、以下感情的な感想をば。
まぁ一連の経緯を読んで思うことは、別にいいんじゃね。第三者立場からすると。
写真撮影者が「一言断りを入れてくれよ」と思うのは理解できるけど。
写真をそのまま載せるのはさすがにどうかと思うけど所詮模写だし、この本のテーマは面白おかしく昆虫の交尾を紹介することにあるのであって、イラストの構図とかを魅せるものではない。
似たようなコンセプトの本に『へんないきもの』があるが(これはたぶんちゃんと許可とっているんだろうけど。)、結構好きな本。クマムシとかこれで初めて知って感動ものだった。

タイトル:へんないきもの

著者:早川 いくを

出版社:バジリコ

発行日:2004-07

ちょっと脱線気味だが、許可を取らない例として『ボケて(bokete)』というウェブサービスがある。
『ボケて(bokete)』は一枚のイラスト(あるいは写真)にオリジナルな一言ボケを加えて、笑える一枚絵を作るというもの。
「無断のイラスト+オリジナルな一言」という点で近いものがある。
で、長々と書いたが、結論は何かといえば、「面白ければいいんじゃね、と思います」ということ。
「あんまり著作権、著作権と言っていると、面白いものがなくなってしまうよ」と思うのでした。
おしまい。

割れ厨の末路【12月】

「ハピメア」違法ダウンロードで争っていた件。決着。

タイトル:ハピメア

出版社:Purple software

2013年12月12日、コンピュータソフトウェア倫理機構事務局内にて、
弊社作品「ハピメア」違法ダウンロードの件に関して、当該人及び保護者との面談を行い、謝罪を受けました。
当該人より提出された始末書と顛末書の内容によると、当該人は、福島県警により調べられた結果、
弊社作品を含む違法ダウンロード等を行なっていたことを認めるものでした。
以後、再び著作権を侵害する行為やそれに準ずる行為を行った場合、当該人は、
刑事・民事にて提訴をされても非は免れないとし、保護者と連帯して責任を負うことを
署名押印した誓約書を頂いております。
株式会社クリアブルーコミュニケーションズ

未成年の割れ厨、保護者同伴で謝罪面談で決着。
これは妥当。株式会社クリアブルーコミュニケーションズが頑張った一件。

エロサイトは合法だった!【6月】

「ニコ動の埋め込みタグを使って貼り付けた行為が、違法か合法か」を争った裁判が2013年6月20日決着した。(大阪地裁)
詳細は(http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2013/07/jugement-3699.html)に詳しい。
結論を書くと、
正犯(公衆送信権侵害)になるか?
→ならない。※「埋め込みタグ」は通常のリンクと同じ。リンクのWeb送信は公衆送信権の侵害には当たらない。
従犯(公衆送信権侵害幇助)になるか?
→ならない。※著作権者の許諾があるかどうか不明の動画にリンクを張るのは、直ちに違法になるわけではない。
不法行為になるか?
→ならない。※著作権者から抗議があるなどリンク先の動画が著作権侵害物だと認識し得た時点で削除すれば、過失も否定される。
ということで、警告に対応さえすれば、合法
で、今回は「ニコニコ動画」だったけど、「xvideos」を埋め込んでるエロサイトとか、「youtube」を埋め込んでアニメ配信してるサイトとか、も同様に合法である!(公衆送信権を侵害しない。)
幇助、不法行為についてはゴニョゴニョあるようだが、少なくとも自分がアップロードしない以上は、動画を埋め込んで視聴可能にしようが、音楽PVを公開しようが、公衆送信権を侵害しない。
幇助についてはイマイチ不明。
判決文には「著作権者の許諾があるかどうか不明の動画にリンクを張るのは、直ちに違法になるわけではない。」と書いてあった。
→「明らかに著作権者の許可のないコンテンツである場合には幇助になる。」という風にも解釈できる。
今回は権利者が個人であるから、権利者がアップロードしてた可能性が十分にあり得たために罪に問われることはなかったが、テレビ番組や映画などの場合、公式チャンネル以外にはアップロードしないだろうし、明らかに著作権者の許諾がない動画と判断されて、幇助の罪に問われていたかもしれない。
まぁこの先は、「違法コンテンツへのリンク」の問題に行き着くのだろう。リーチサイトとかあの界隈の話。
この判決の注目点は、法律上「動画の埋め込みタグは、通常のリンクと同様に扱われる」ということ。

JASRAC、「μTorrent」による著作権侵害で5名を告訴【6月】

割れ厨系のニュース

JASRAC、「μTorrent」による著作権侵害で5名を告訴
大阪府警察本部サイバー犯罪対策課と大淀警察署、港警察署、高槻警察署、住之江警察署と西警察署は6月20日までに、ファイル共有ソフト「μTorrent」を使用してインターネット上に音楽ファイルなどを公開していた大阪府内の男性5名を、大阪地方検察庁にそれぞれ送致した。JASRACが明らかにしたもので、JASRACは3月7日と27日に告訴を行なっていた。
発表によると、被疑者らは大阪府内在住の21歳の大学生2人、18歳の当時高校生だった1人、23歳と33歳のアルバイト2人。この5人は、JASRACの管理楽曲をを無断でインターネット上に公開し、不特定多数のユーザーに対して送信できるようにして著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれている。
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/21/208/

逮捕されたのは20前後の5人。
Shareは30代の無職のおっさんが多いイメージだけど、Torrentは年齢層が若いのだろうか?

白い恋人、和解成立【2月】

よしもとクリエイティブ・エージェンシーは13日、同社が企画開発を行った菓子「面白い恋人」に関する訴訟について和解が成立したと発表した。
原告の石屋製菓は、吉本興業、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、サンタプラネットの3社を被告とし、商標権侵害、不正競争防止法違反を理由に、被告らの販売する商品「面白い恋人」の使用および製造・販売差し止め、商品の廃棄の他、1億2,000万円の損害賠償の支払いを請求していた。

なんだか懐かしい。
訴訟開始から約1年3カ月の後、和解成立した。
和解内容は、
・今後、商品名はそのままに、4月1日をめどに新デザインのパッケージに変更した上で、販売を継続する。
・常設の販売場所はこれまで通り関西6府県圏内に限定。関西以外での販売は制限される。
・賠償金の支払いは発生しない。
若干、吉本に有利な和解内容だろうか?
石屋製菓は1億とかの請求をしていたのに損害賠償はゼロだし、請求が通ったところといえば販売地を限定した程度。
まぁ、話題になったことで誤認混同は解消されたのだし、目的は果たせたとも言えるのかな?
石屋製菓が勝つだろうと思っていたのに意外な結末。世論におもねったのか、それとも裁判コストに疲れたのか。

リーチサイトの定義、いまだ定まらず–著作権、法制問題小委第6回会合【2月】

著作権に関わる現行の法制度を議論する、文化庁の文化審議会の法制問題小委員会の2012年度第6回会合が12月13日、開催された。
 2012年度の本小委の中心議題は“間接侵害”。第三者が介在し、間接的に著作権を侵害する行為に対して差し止め請求権を法律で定めるべきか、その場合の対象となる定義や類型が同小委下の専門ワーキングチーム(WT)で検討されてきた。また、その結果を踏まえ、7~9月にわたって権利関係団体を集めて、実状の報告や意見・要望等のヒアリングがなされた。
 前回の会合では、間接侵害の立法化措置の必要性を委員の間で意見交換。議論は積極派と慎重派に二分したが、内容については、さらに整理・検討の余地があり、時間をかけて審議を続けていくべきという声が主流となった。
 今回の会合ではまず、差し止め請求の対象として位置づけるべき間接行為者についてWTがまとめた3類型について委員が意見を交換。3類型とは、
(1)もっぱら侵害の用に供される物品(プログラムを含む。以下同じ)・場ないし侵害のために特に設計されまたは適用された物品・場を提供する者、
例)特定のゲームソフトを改変するメモリーカードの輸入・販売業者
(2)侵害発生の実質的危険性を有する物品・場を、侵害発生を知り、または知るべきでありながら、侵害発生防止のための合理的措置をとることなく、当該侵害のために提供する者、
例)権利侵害が発生し得るカラオケ店に通信カラオケサービスなどを提供するリース業者
(3)物品・場を、侵害発生を積極的に誘引する様態で提供する者–の3つ。
例)無許諾の音楽ファイルのダウンロードを積極的に呼び掛ける者
 3類型について、東京地方裁判所判事(知的財産権担当)の大須賀滋氏は「裁判官側として、規範としての明確性が十分でなく立法化されると、実際の裁判では困ることが出てくると思う。現段階では直接侵害と間接侵害の切り分けが明確ではないので時間をかけて議論してほしい」と要望。また、「“場”という表現は比喩的表現としては理解できるが、条文ではもっと明確な言葉でなければ使えない。もう少し明確化する必要がある」(東京大学大学院法学政治研究家教授・森田宏樹氏)など、明確性に欠くという指摘や、対象を限定するための類型化が対象を広げてしまっている点への危惧が示された。
 後半は、“リーチサイト”について議論。リーチサイトとは、アップロードされた違法コンテンツへのリンクを集めたサイトのこと。リンクサイト自体は著作権を侵害していなくても、違法行為を教唆・ほう助する間接侵害行為として差し止め請求権を認めることが各権利団体から求められている。しかし、その一方で「ユーザーの通常のインターネット利用に重大な影響を及ぼすことになりかねない」(インターネットユーザー協会)、「リンク先が違法である場合にはいろいろな段階があり、線引きが難しい」(日本音楽著作権協会)など反対、慎重派の意見もある。
 WTの座長を務めた東京大学大学院法学政治学科研究科教授の大渕哲也氏は「WTではリーチサイト全体ということであれば、立法化が必要だという意見。ただし、そこに含まれるリンク単体についてはリンクによってダウンロードを伴うか視聴に限られるかなど様態や行為の内容が異なるので個別の判断が必要」と、WTでの検討結果を説明している。
 これを受け、立教大学法学部教授の上野達弘氏は「違法サイトにリンクを貼るというのは正当化できることではない。少なくとも違法サイトであるという認識のもとでリンクされたものに対して差し止め請求できるという考え方であるとは思うが、現状、FacebookとかTwitterとかYouTubeとかでユーザーが自分のお気に入りをリンクしているという状況で、必ずしもリンク先が違法でないという場合もある。検索結果のリンク先に違法コンテンツが含まれているといったこともあり、そうしたものを加えると萎縮効果が大きい。さしあたり個別の規定を設け、一定の条件に差し止め請求の対象になるというほうが無難」と意見している。
 そのほか、「リサーチサイトの定義が非常に広がりすぎていて、言葉の整理をもう少しすべきではないか。個人のブログのリンクやTwitterのつぶやきに対して問題になることはないという点をより積極的に担保していかないと、かなりの萎縮効果になってしまう」(神奈川大学経営学部准教授・奥邨弘司氏)、「立法化するとすれば、差し止めと損害賠償規定が当然必要だが、刑罰はどうするのか?」(明治大学特任教授、東京大学名誉教授、弁護士・中山信弘氏)など、改めて実態の把握と整理を求める声が続いた。
 一方、「法文化する際に、リーチサイトをどう定義するかは、どういう書き方をしても不明確になる恐れがある面は否めない。サイトの内容を見て判断するのではなく、一定の手続きを経ても相手が応じない場合などの手順を踏んで悪質性を確定する方法を用意して、間接侵害の対象か否かを判別するといった少し違った発想で知恵を出していくべき」と松田氏が意見している。
 そのほか「リーチサイトが海外に設置されているものが多いというのであれば、せっかく立法化してもあまり意味がない」(中山氏)、「リーチサイト規制の強制執行が可能なものなのか。相手が従わない場合はどうなるのか」、(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授・村上政博氏)と、改めて議論の原点を問う質問と、今後の課題が示された。

http://japan.cnet.com/news/business/35026394/

リーチサイトとは、アップロードされた違法コンテンツへのリンクを集めたサイトのこと。
リンクサイト自体は著作権を侵害していなくても、違法行為を教唆・ほう助する間接侵害行為として差し止め請求権を認めることが各権利団体から求められている。しかし、その一方で「ユーザーの通常のインターネット利用に重大な影響を及ぼすことになりかねない」(インターネットユーザー協会)、「リンク先が違法である場合にはいろいろな段階があり、線引きが難しい」(日本音楽著作権協会)など反対、慎重派の意見もある。
必要性はあるだろうけど、法整備は難しそう。
効果的に規制するには個々人ではなくて、「リーチサイトの運営目的である収入源」、「ドメインやサーバー、プロバイダ」、「検索エンジン」などを攻めると良いのではないかと思う。

総括

やはり著作権は面白い。無知からの炎上は見てて楽しい。
あと、「著作権侵害だ」と掲載しているまとめサイトや個人ブログが堂々と無断転載しているのも面白い。「お前はどうなんだ、検証のためなら良いのか?本当に引用か?」と突っ込んでしまう。
「お前はどうなんだ!」とか「お前が言うなや」ってのは個人的な琴線に触れる。ネット放流を嘆く二次同人作家とか、昆虫交尾図鑑を叩くxvideosヘビーユーザーとか。
”法律”と”倫理道徳”
法律では括りきれないあいまいな権利。著作権。
法の不備で有罪にならない場合がある。たとえば上記のリーチサイトの例。
法律があるわけではないため、厳密には有罪ではない。しかし、それはそうした行為を想定していなかったという法の不備であって行為自体が許される訳ではない、と考えられる。法的には違法と言えないが、社会的には反社会的行為と言える。
逆も然り。厳密には有罪だが、社会的には許される場合もある。去年だったかの法改正で例外として修正されたが、写真の映り込みの問題とか、ウェブのキャッシュの問題とか。実は法的にはずっと違法だったのである。
法律があれば、厳密には有罪である。しかし、それはそうした行為を想定していなかったという法の不備であって行為自体が罰されるべきではない、と考えられる。法的には違法と言えるが、社会的には、許容されるべき行動と言える。
2014年、今年も良い年でありますように。

年末年始

仕事納めは、会社内宴会。二次会居酒屋、スナックへと。
ここ1年で一番飲んだ。
自室で吐いてて朝から掃除でテンション下がる。コートも汚れてるし。
記憶飛ぶのはままあるが、ティファールに麦茶入ってたのはびびった。意図がわからん。
今年は久々に年賀状出した。高校以来かしら。
元旦は厳しいかな。来年はもっと早くに準備しておこう。
年賀状は絵柄付きのんが郵便局に売っていて5枚入りで430円(1枚86円)
宛名は『はがきデザインキット』というソフトで作る。
『はがきデザインキット』は郵政が毎年無料で提供しているデザインツール。レイアウトは郵政の公式ツールだけあってきれいに印刷できる。住所録は「csv」形式で管理でき、管理性も良い。
なんというか変な優良ソフトよりも良いような気がする。
あとついにコートを買った。
黒色のムートン(ヒツジ毛)の地味なの。
暖かめ。8000円
新年は実家で。
今年の抱負をば。
・仕事覚えて一人前になる。というか何か目に見える成果を出したい。
・コミュ障治す。意思疎通できるようになりたい。できれば冗談や気の利いたことの一つでも言えるようになりたい。
・彼女ほしい。できれば結婚したい。
・趣味の一つでも作りたい。面白みのある人間になりたい。
・アフィリエイト収益を月10万円くらいに増やしたい。
・1つくらいは新しいサイトを作りたい。
・株で一発当てたい。
抱負というか努力を放棄した希望か……
あーあ、この中の1つでも叶えばよいのに。
新年早々努力する気はないのだが。そういう気構えがよくないのだろう。
進歩を阻害するのは弱い意思と脆弱な危機感。