2013年12月【読んだ本】

氷菓 (角川文庫)
氷菓 (角川文庫) 米澤 穂信 上杉 久代

角川書店(角川グループパブリッシング) 2001-10-31
売り上げランキング : 2443

Amazonで詳しく見る by G-Tools

どんなことでも怒れないとしたらたぶん何も好きになれない

金曜のバカ (角川文庫)
金曜のバカ (角川文庫) 越谷 オサム

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-11-22
売り上げランキング : 129445

Amazonで詳しく見る by G-Tools

天然女子高生と気弱なストーカーが繰り返す、週に一度の奇天烈な逢瀬の行き着く先は―?(「金曜のバカ」)「また、星が降る夜に逢えたらいいね」―流星雨の夜に出会った少女が残した言葉が、今胸によみがえる。(「星とミルクティー」)不器用だけど一途な思いを抱えた“バカ”たちが繰り広げる、愛と青春の日々。何かを好きになった時のときめきと胸の高鳴りに満ちた、ほっこりキュートな傑作短編集。

ラブい短篇集。
表題作「金曜のバカ」が良い!
金曜の帰り道、憂鬱を抱えた女子高生は変態と出会う。
変態が普通に逮捕されてもおかしくない変態なことが可笑しい。
なによりは、天然というかバカな女子高生がなんとも魅力的。

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)
ペンギン・ハイウェイ (角川文庫) 森見 登美彦

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-11-22
売り上げランキング : 710

Amazonで詳しく見る by G-Tools

小学四年生のぼくが住む郊外の町に突然ペンギンたちが現れた。この事件に歯科医院のお姉さんの不思議な力が関わっていることを知ったぼくは、その謎を研究することにした。未知と出会うことの驚きに満ちた長編小説。

ませた少年の冒険譚。
SFが心地よくわくわくさせてくれる。
突如現れたペンギン。謎の真相は?

ソロモンの犬 (文春文庫)
ソロモンの犬 (文春文庫) 道尾 秀介

文藝春秋 2010-03
売り上げランキング : 97681

Amazonで詳しく見る by G-Tools

秋内、京也、ひろ子、智佳たち大学生4人の平凡な夏は、まだ幼い友・陽介の死で破られた。飼い犬に引きずられての事故。だが、現場での友人の不可解な言動に疑問を感じた秋内は動物生態学に詳しい間宮助教授に相談に行く。そして予想不可能の結末が…。青春の滑稽さ、悲しみを鮮やかに切り取った、俊英の傑作ミステリー。

ミステリ小説。おもろい☆5
ミスリードにうまく嵌められた!

殺戮ガール (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
殺戮ガール (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ) 七尾 与史

宝島社 2012-05-24
売り上げランキング : 68452

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ミステリー。
犯人が愛らしくて憎めないってのは珍しい。
ラストはこの作者らしさが出ている。どうも打ち切り漫画みたいな終わらせ方が好きらしい。

SOSの猿 (中公文庫)
SOSの猿 (中公文庫) 伊坂 幸太郎

中央公論新社 2012-11-22
売り上げランキング : 439

Amazonで詳しく見る by G-Tools

伊坂第二期作。
やっぱイマイチかな。。
「え!?あー!あーー??あー。」って感じ。

WORKING!!(11) (ヤングガンガンコミックス)
WORKING!!(11) (ヤングガンガンコミックス) 高津 カリノ

スクウェア・エニックス 2012-11-24
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

山田巻。
超面白い。

7代目のとまり!―めいびい短編集 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
7代目のとまり!―めいびい短編集 (ヤングチャンピオン烈コミックス) めいびい

秋田書店 2010-02-19
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

エロい。
めいびー

君に届け 17 (マーガレットコミックス)
君に届け 17 (マーガレットコミックス) 椎名 軽穂

集英社 2012-09-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

相変わらずイケメン

セカイ魔王 (2) (まんがタイムKRコミックス)
セカイ魔王 (2) (まんがタイムKRコミックス) 双見 酔

芳文社 2012-11-27
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

おもろいしかわいい。
お気に入り。

テルマエ・ロマエV (ビームコミックス)
テルマエ・ロマエV (ビームコミックス) ヤマザキマリ

エンターブレイン 2012-09-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ルシウス。
しかし、5巻までつづくとは。

ビブリア古書堂の事件手帖(1) (アフタヌーンKC)
ビブリア古書堂の事件手帖(1) (アフタヌーンKC) 交田 稜 三上 延

講談社 2012-12-21
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

漫画版。
原作読んでないけど、まぁまぁ。
もっとラブい話かと思ってた。

HUNTER×HUNTER 31 (ジャンプコミックス)
HUNTER×HUNTER 31 (ジャンプコミックス) 冨樫 義博

集英社 2012-12-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

面白いなー、
蟻編はイマイチかな。。とか思っちゃってたけど。
ってか、妹?弟?

BLEACH―ブリーチ― 57 (ジャンプコミックス)
BLEACH―ブリーチ― 57 (ジャンプコミックス) 久保 帯人

集英社 2012-12-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

5巻分くらい読んでないとこからの57巻。わからん。

趣味は何ですか?
趣味は何ですか? 高橋 秀実

角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-03-27
売り上げランキング : 156222

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「無趣味なあなた、読めば趣味が見つかるかも!?」という帯の文句に惹かれ購入。
なかなか面白く奥深い「趣味」のお話。
いろいろなタイプの人に「趣味は何ですか?」と取材している。
趣味に関して「楽しくなくてはならない」と誤解していた。
「楽しいこと=趣味」とか「好きなこと=趣味」ではない。例えば本書で出てきたのは、
・人と違う個性的な自分でいたいから「無線」が趣味なおじさん。
・野球は嫌いだけど、話を合わせるために「巨人ファン」なおばさん。
・ただの時間つぶしに「太鼓」を叩く少年。
純粋に好きなことが趣味というわけではない。
しかしどこかしらに「好き」は潜んでいるのだろうとも思う。本質は何なのか?
ヨガの人は「私の趣味はヨガです。」って言いたいが為にヨガを趣味にしているとか。
確かに、純粋にそれ自体が好きな行為ってなかなかないな。
「笑うこと」「お金をもらうこと」「オナニー」「二度寝」くらいかな?
読書はそこそこ好きだけど、「読書好きの知的()な自分が好き」的な邪心が潜んでいるし、
勉強も嫌いじゃないけど、「人より詳しい」っていう優越感の為だし。
「趣味」の意味がゲシュタルト崩壊してきた。
「趣味は何ですか?」と聞かれたらなんと答えよう?今までは「読書」って答えてた。最近読んだ本がある程度話題にもなるし。まぁ、当たり障りない答えとしては優秀だろうけど、面白みに欠けるかも。
実のところ趣味は「お金」かな。
アフィリエイトとか、株とか。楽して稼ぐのめっちゃ好き。
飲食のバイトは煩わしいし疲れるし嫌だったけど、通帳を見たら和んだ。
その本質はなんだろう?
優越感?自立意識?レア感?

「過情報」の整理学 – 見極める力を鍛える (中公選書)
「過情報」の整理学 - 見極める力を鍛える (中公選書) 上野 佳恵

中央公論新社 2012-01-06
売り上げランキング : 425329

Amazonで詳しく見る by G-Tools

図書館で目について借りたけど駄本。
50代以上くらいなら楽しく読めるかも。

三菱総研の総合未来読本 Phronesis『フロネシス』〈01〉2030年の「クルマ社会」を考える (フロネシス 1)
三菱総研の総合未来読本 Phronesis『フロネシス』〈01〉2030年の「クルマ社会」を考える (フロネシス 1) 三菱総合研究所

丸善プラネット 2009-01-01
売り上げランキング : 63237

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『フロネシス』はシンクタンクならではの最新情報・データ、幅広い知見を生かし、
1冊1テーマでちょっと先の未来について考える三菱総研の「総合未来読本」です。
シリーズ゙第一弾では、高齢化、安全、まちづくり、環境、テクノロジーなどの観点から
「2030年のクルマ社会」について考えるヒントを提供します。

なにやら異様な本。
引きこもり化する社会でクルマに未来はない。と思う。
もっと改良すればいいのにな。
デカイし、後ろ見えないし、運転席偏ってるし。
その点、老人用の未来のクルマはちょっと欲しい。
惰性の法則。
かんせいやっちゅうに。読み間違えた。

なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門 岡田 斗司夫 福井 健策

阪急コミュニケーションズ 2011-12-01
売り上げランキング : 14074

Amazonで詳しく見る by G-Tools

コンテンツ産業の未来を考える対談。
電子書籍の自炊問題から始まる。
「スキャンサービスは違法だ。」

「しかし、それはユーザーの利便性を害する。」

「自由に裁断本の使い回しが蔓延すると、作家の暮らしに響きかねない。」

「原本廃棄を義務付ければ、もっとうまく回るのでは?」
とか。
んで、全体的な話、ネット化が進む現代で、本や音楽、映画が衰退しつつある、著作権法が機能不全を起こしているのだという。
社会が望む最善は「クリエイター」に相当の対価が入り、「ユーザー」が利便よく使用でき、二次創作等創作に制限がない。ということ。概ね。
機能不全の具体例とか、コンテンツを取り巻く権利保持者とかの話に触れつつも、岡田さんの最終構想は、全メディアアーカイブ構想。
大きな組織が権利を一手に担い、コンテンツの配信と、利益の配分を行う…というような構想。面白い。100年先に実現するだろうと記載。
確かに、ユーザーから見ていても著作権は、非効率で無駄が多いしわかりにくい。
どうにかならんもんかね。
「創作では食えない。趣味でやれ」って。
現代では創作者の価値、希少性がもはやミジンコさん。

なぜ日本の製造業はもうからないのか
なぜ日本の製造業はもうからないのか 石川 和幸

東洋経済新報社 2009-10-30
売り上げランキング : 88721

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本の製造業は儲かっていないらしい。その原因は、
①儲かるビジネスモデルが、戦略的にデザインできていない
②SCMができていないため、無駄な在庫や生産能力を持ってしまう
③儲けを損なう管理指標を設定している
④製品に経費資源を集中し、儲かるアフター分野をおろそかにしている
⑤ITが利益に貢献せず、金食い虫になっている。
の5点。
SCMとは「サプライチェーンマネジメント:Supply Chain Management」の略称で、取引先との間の受発注、資材の調達から在庫管理、製品の配送まで、つまり事業活動の川上から川下までを総合的に管理すること。
製造業において、過剰な在庫は悪であり、市場の変化(リーマンショックや震災)に対応して生産調整をできるようになるのが理想。分業が進んでいる現代では一社だけでこれに対応することが難しい。一社でやろうとすれば、力の弱い取引先が損をする、下請けイジメ的な事態(コック倉庫に近い?)になりかねない。
んで、『デル社』の「BTO」だとか、『トヨタ』の「カンバン方式」だとかを参考に、2000年頃にSCMが流行したんだとか。
なんで在庫?と思うけど、注文を受けてから製造していては、納品が遅くなる。んで、在庫をたくさん持っているとお客さんから喜ばれるから。
著者は製造業のコンサルティングに携わってた人らしい。
例えば、在庫の問題は、下請けとよく話し合い、商品ごとに在庫量をよく考えれば解決する。らしい。
2009年の本だしちょっと古いかも。
「アフターサービスが肝だ」みたいなことを行ってはるけども、今やどもでもやってるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です