Netflix。
コナンのパロディ。10分アニメ。
アニメの出来栄えがすごく良いけど、漫画で見た方が面白い。
投稿者: green
異世界薬局【アニメ】
なんとなくアニメ。
チート過ぎるのに無駄なシリアス挟まる。
無双はいいけど、現地人イジメるのがモヤモヤ。ギルドかわいそう。
ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン【ゲーム】
同人エロゲー。
催眠と暴力で好き勝手できる世界観は好き。
イージーモードでプレイしたけど敵強い。
攻略はひたすらレベリングだけど、面倒で投げてしまった。
1時間くらいプレイ。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY【アニメ】
アマプラ。
ネトフリにDESTINYなかったのでアマプラ(Dアニメ)で視聴。
非常に面白い。
記憶ではクソアニメだった気がしてたけど、見直すと普通に面白い。
昔はシンがイマイチに感じてたけど、今見ると結構好き。
アスランは相変わらずフラストレーション。悩むのはいいけど、クソ上官が過ぎる。
好きなシーンはラクスの放送でミーアがワタワタしてるところ。ジブリールが一喜一憂してるのも良い。
世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する【アニメ】
Netflix。
なんとなく見た。女神の過去編が好き。
なろう系ハーレム。ハーレム女たちが健気悲しい。いつか報われるのか。
続きが気になって、コミカライズの5巻まで読む。
タルテさん暴走するの?楽しみ。
機動戦士ガンダム00【アニメ】
シーズン1~2
当時は絵がなんとなく嫌いで見てなかったガンダム。SEED見たついでで視聴。
ツッコミどころ多くて、ニコニコ動画とかで見た方が楽しめそう。
全体的にはイマイチだった。
最序盤は戦争根絶のために戦うってどうなるんだーと期待があったけど、中盤以降は、負けそうになるけど根性で勝つ、がひたすらに繰り返すだけになった印象。結局イオリアの操り人形で悲しい。
機動戦士ガンダムSEED【アニメ】
久しぶりに見たくなって視聴。
怒涛過ぎて面白い。
当時ぶりに見たけど、結構正確に覚えてた。
ただ見た印象としては、当時はキラかっこいいみたいな感じだったような気がするけど、今見るとキラかわいそうが過ぎる。どれだけ負荷かけるねん。
Netflix再契約したけどプラン増えてた。
広告付き790円のプランが安くていいやんと思ったけど、初めと途中にクソ長広告で草。映画ならまぁいい気もするけど、アニメでこれはひどい。990円プランに変更した。
Atrio The Dark Wild【ゲーム】
Steamゲーム
工場設営系。
ゲームのみの日本語対応。ストーリーが日本語対応したら再プレイしたい。
1時間くらい遊んでステーション3到着まで。
コロナ陰性
この前体調崩してた。症状としては喉が痛いが熱はない。
ついにコロナ罹ったかと、相談窓口的な所に電話すると「抗原定性検査キット郵送するので調べて」と言われる。無料で翌日届くの良かった。
検査キットは鼻に綿棒突っ込んで30分くらいで検査完了。結果は陰性。
コロナ流行してから3年くらい経過。
当時(2020/1/25)の自分のメモ書き「新型肺炎(https://hytool.org/archives/12876)」見ると致死率を気にしていた。
結局2023年現在の感覚としては、
・致死率はインフルエンザくらい
・感染力がめちゃくちゃ強い
って感じ。
コロナの影響を振り返ってみると個人的にはいい影響多かった。
・会社の会議がリモートになったのが嬉しい
・マスクは他人の口臭とか街の悪臭とか気にならなくなってストレス減った
ワクチンは結局なんだったんだって感じはする。
反ワクチンではないけど必要あったか?って印象。
日本でも世界でもワクチン接種の前後で何も変化していない気がする。
まぁ全体的に振り返って思うのはその時々で意見が変わってきたなぁと。
ワクチンも開発された当時は「打たないやつは頭おかしい」くらいに思ってたけど、結局2回しか打ってない。3回目以降はたぶんこれからも打たない。
どこを切り取っても世間の意見に流されてるなぁ。一貫性がない。まぁ別に良いか。
奴隷少女ルナと不思議な迷宮【ゲーム】
同人エロゲー。
イマイチ。
ローグライクゲームではなく、ミニゲーム付きのCG集。
イラストは良いがゲーム部分があまりにも不毛。
敵を避けながら階段を探すミニゲームをひたすらこなす。
クリアまで1時間くらい。
イラスト目当てなら買っても良いがゲーム性に期待してはいけない。