新型肺炎

新型肺炎が最近流行しているらしい。

新型コロナウイルスは、見つかってから10日余りしかたっておらず、感染力や毒性などはまだよくわかっていない。同じくコロナウイルスによって起きる、重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)と比べると、感染力、毒性は弱いというのが大方の専門家の見方だ。だが、ウイルスは変異することで特性を変えて感染力や毒性を増すことがあることから、今後の推移に注意が必要だ。
 SARSは2002~03年にかけて中国を中心に流行した。東京医科大の濱田篤郎教授によると、致死率は1割ほどで、1人の患者から広がる感染は2、3人程度だったという。また、2012年から中東を中心に患者の発生が続くMERSの致死率は3割強で、感染力はやや弱く患者1人から1人に感染が広がる程度だ。
https://www.asahi.com/articles/ASN1Q6JFJN1QULBJ00K.html


調べると何年か前に流行ったSARSと同じ”コロナウイルス”らしい。
SARSって新型インフルエンザって言われていた気がするけど、インフルエンザと肺炎ってどういう関係?

肺炎(はいえん、英: Pneumonia)とは、肺の炎症性疾患の総称である。

肺炎は結構広い概念らしい。
インフルエンザウイルスが原因で肺炎になることもある。コロナウイルスが原因でなる肺炎が今話題の新型肺炎。
新型がニュースになっている原因は新型故にワクチンが無いこと。
自然治癒力で生存出来るか否かが左右される。
致死率高いと怖さ感じる。
インフルエンザの致死率が0.1%未満らしい。
SARSが10%くらい。
ところで新型って名前つかないのかな。

最近買ったもの

Switch購入。
なんとなくポケモンダンジョンとリングフィットやりたくて購入。
リングフィット品切れで草。人気すごいな。

シェーバー。
古いやつはバッテリーおかしくなったので買い替え。

オーブントースター購入した。
フライパンより楽かなと思って。

トースター用にグリルパン。

潔癖症の直し方

潔癖症(不潔恐怖症)は汚れを過剰に気にすることであり、現実に汚れているかどうかが問題ではなく、一旦取りついた強迫観念(不潔恐怖)を治めるために、さらに汚れを落とそうとするような脅迫行為を繰り返すノイローゼ(強迫神経症)の一種であり、俗に潔癖症と呼ばれることが多いが、精神医学的には不潔恐怖症(強迫神経症)とよばれ、症状がひどい場合は治療の対象になる。

割と潔癖症。
まぁ除菌シート持ち歩いたり、つり革つかめないレベルではないけど「手洗い回数が多い」「服は1回着たら洗う」「風呂上がり後は汚いもの触れない」。とか。
冷静に考えると、別に病気になるわけではないのに、不潔感が嫌。
昔もっとひどかった気がするけど、悪化に歯止めをかけたのが、「アル中カラカラ」と「カメ五郎」の動画。
ショック療法的な。なんか「こんなことしてても死なないんだ」と思ったら気が楽になった。
潔癖症で困っている人に見て欲しい動画。

2019年家計

昨年のお金の整理。
例年変化ない。支出200万円くらい。
支出の内訳は、
家賃・電気・ガス・水道=6万円/月(72万円/年)
家ネット・ケータイ=1万円/月(12万円/年)
サーバー・ドメイン費=18万円/年
食費=50万円/年
雑費=50万円/年
収入は、給料が昇給したけど、残業減ったのでほぼ変わらず。
アフィは少し上がる。
株は2万円くらいのプラス。ほぼ配当で売買してない。
30を手前に変化の無さに少し焦ってくる。このままでも良い気もするけどどうだろうな。
アフィ関係は今年もほぼ触っていない。今更だけどメンテナンスだけで定期収入あるの嬉しい。今年こそはパワーアップしたい。
今年はBL方面とYouTube方面に手を出したい気持ちがある。

でべその治し方

アラサーなこの頃、最近太ってきたようだ。
特にお腹周りに肉がついてきた。
で、気付けば、でべそが治ってて驚く。
腹回り太るとでべそ治るらしい。
でべそは小学生くらいの頃、でべそを晒すのが嫌でプールが嫌だった記憶がある。
まぁよく考えると治るか。しかしもでべそといえばジャイアン(ガキ大将)的なイメージあるけど、実際太ったら出べそじゃなくなるのじゃないかと気づく。ジャイアンのでべそは理論上ありえないファンタジーだったのだ。

でべそでなくなると、でべそならではのへそ掃除がし難くなってちょっと寂しさを感じる。でべそだと裏返して内側を掃除するのが多分一般的。多分。今もできるけどちょっと痛い。

にじさんじ Music Festival ~Powered by DMM music~


ニコニコ動画のライブ配信見てた。
にじさんじの音楽ライブ。
4500円。たけぇけど、面白かった。
やっぱレジスタンス好きだわ。
チャイカ3Dが面白かった。レジスタンス見れただけで4500円の価値はあった。
公式:https://music.dmm.com/lp/nijisanjifes/
ニコニコ:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv321898631

海遊館


海遊館行く。
海遊館は「ジンベイザメ」が目玉。
8F建てで縦長な水槽レイアウトが独特。
ジンベイザメもまぁ良かったけど、個人的にはエイが良かった。あのフォルムかっこいい。意外と種類も多かった。
外国人観光客も多かったけど、水族館なんて各国大差ないだろうとも思うのだけど、面白いのだろうか。アクセスが良いのと割と遅くまでやってるので寄りやすそうではあるけど。
まぁ大阪湾コーナーとかは日本感というか地元感あるけど。思えば、割と素朴な地元展示好きかも。昔行った富山の魚津水族館もすごい地元展示感が溢れてて好きだった気がする。

スマホゲームメモ

プレイしたスマホゲームメモ。
ゲームは普段PS4とかPCゲームで遊ぶのがほとんど。スマホゲームは帰省中とか長距離移動中とか、PCない時に遊ぶことが多い。
ハクスラとかローグライク系が好き。エンディングあるゲームの方が好き。
シャドウオブローグ

☆☆☆
ハクスラ。
バトルがシンプルで楽しい。タイミングでタップするやつ。
22LVまでプレイ。
楽しいけど最後までやるには単調かも。
INO

☆☆☆☆
惑星探索ゲーム。
未知探索な感じが楽しい
ゲームクリアまでプレイする。
BFローグ

☆☆☆
不思議のダンジョン系。
操作性にストレスなくて良い。
ストーリーダンジョンまでクリア。
EXは断念。金が貯めにくいのが辛い。
ボクと博物館

☆☆☆☆
化石発掘ゲーム。
割と恐竜好きなので楽しい。本読む傍らにポチポチプレイ。
2日でクリアできるくらいのボリューム。
マレニア国の冒険酒場

☆☆☆
同人エロゲにありがちな没落貴族スタート。
娼館ルートもほしかったけど、正統派クラフトRPG。
ARK
☆☆☆☆
好き
シレン
☆☆☆☆
好き
ダンジョンメーカー
☆☆☆☆
割と面白かった。1プレイが長いのが欠点。
ネクロダンサー
☆☆☆
難易度高め。3ステージまではクリアした気がする。
調べてて気になったゲーム。
Stardew Valley
Graveyard Keeper