最近登山がマイブーム。
夏山の日帰り登山。整備された山なら、たいした準備なくても登れるし、山頂の景色も良くて好き。
テント泊にも手を出す。
孤独な夜と、朝焼けの感じがすごく好き。
・自分用持ち物チェック
【必須】装備:「ストック」、「カメラ」、「タオル」
【必須】電子機器:「ケータイ」、「モバイルバッテリー」、「イヤホン」
【必須】ライフ:「食料」、「水分」、「携帯食」
【必須】救急系:「ウエットティッシュ」、「懐中電灯」、「ナイフ」、「ライター」、「絆創膏」、「消毒シート」
【状況によって】「帽子」、「カッパ」、「クマよけ鈴」、「虫除け」、「マスク」、「鼻炎薬」、「着替え(温泉時とか)」
【状況によって】テント泊装備:「テント」、「マット」、「寝袋」、「クッカーセット」、「着替え」
装備類
(カリマー) karrimor デイパック セクター 25L / sector 25 ザック バックパック アイス Ice
日帰り用。25リットル。
テント泊用。38+5リットル。
ローカットのトレッキングシューズ。
登山靴は履いたことない。岩場とか歩きやすいらしい。ハイカットは捻挫しにくいらしい。
ストック×2本
色々試したけどモンベルの折りたたみ式が一番良い。
カバンに収納できるサイズなのが気に入る。
150g/5400円
東京ベル 熊よけ クマよけ 森の鈴 BEAR BELLカバー付 TBKC1 CL/PBL
富山とか奈良とかクマ出没の地域では必須。まぁ付けて無くても滅多に出会うものでもないけど。安心感は得られる。
ステラリッジ テント2
テント。軽くて良い。2年使うとポールのゴムが劣化してきた。
2kg/45000円
春秋用の寝袋。
570g/24500円
テントマット。エア式。軽さで選んだ。
450g/11000円
SOTOのクッカーセット。
ガス缶が小さいのが好き。
クッカーはフタ付きが便利。
火が早く湧くのと、蓋ないと虫が入りがち。
一応持っていってるけどほぼ出番のないナイフ。
コンパクトで邪魔にならないのが良い。
参考図書
富山登山のバイブル。初心者に便利。
【01】雄山(3003M):14/7/12
【67】尖山(559M/±284):15/7/11
【78】夫婦山(784M/±395):15/7/25
【79】祖父岳(832M/±277):15/7/25
【53】負釣山(959M/±629):15/8/8
【88】赤祖父山(1030M/±729):15/8/13
【70】鉢伏山(1782M/±829):15/8/15
【58】大倉山(1443M/±833):15/10/3
【47】白鳥山(1287M/±758):15/10/24
関西日帰り登山。手軽な山から中級者向きの山まで盛りだくさんな良書。ただし2015年出版なので多少古い情報もあるかも。
【61】【奈良】伊那佐山(637M/±300):16/5/2
【63】【奈良】三郎岳(879M/±500):16/5/5
【65】【奈良】三峰山(1235M/±650):16/6/11
【77】【大阪】大和葛城山(959M/±600):16/6/18
【03】【兵庫】六甲山(931M/+550):16/7/9
【70】【三重】大洞山(1013M/±600):16/7/16
【78】金剛山(1125M):16/7/24
【66】兜岳・鎧岳(920M):16/8/7
【67】住塚山・国見山・屏風岩(1016M):16/10/15
【68】【69】古光山・亀山(996M):16/10/22
【40】八王子山・三石岳:17/05/20
【44】釈迦岳(1060M):17/05/27
【42】堂満岳(1057M):17/06/10
【43】【41】武奈ヶ岳(1214M)・蓬莱山(1174M):17/07/15-16
【90】犬鳴山(748M):17/09/09
【43】武奈ヶ岳(2回目):17/11/4-17/11/5
【83】岩湧山(897M):18/03/12
【83】天ヶ岳(788M):18/04/22
【43】武奈ヶ岳(3回目):18/04/28-18/04/29
【51】綿向山(1110M):18/05/05
【1】岩原山・大平山・六甲山:18/06/16
【49】金勝アルプス(605M):18/07/01
【45】リトル比良(686M):19/08/04
奈良の山詳細。
Kindle版だと持ち運べてGOOD。
【05】稲村ヶ岳(1726M):17/07/29-30
【03】山上ヶ岳(1719M):17/08/19-20
【07】大普賢岳(1780M):17/09/23-24
滋賀の山詳細。