最近の著作権ニュース【2022年11月】

最近の著作権ニュースメモ。

ファスト映画で5億円賠償判決
映画を無断で短く編集した「ファスト映画」をユーチューブに投稿したとして、著作権法違反で有罪が確定した3人に、大手映画会社など計13社が5億円の損害賠償を求めた訴訟で、3人の被告のうち2人に対する判決が17日、東京地裁(杉浦正樹裁判長)であった。判決は2人に請求通り計5億円の賠償を命じた。
ファスト映画をめぐる民事訴訟の判決は初めてとみられ、判決は損害額を「再生1回あたり200円」と算定した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1c43a1cfa027f46fcf8483ca33ee895451efe0

ファスト映画の事件。損害賠償金は1再生200円で判決出る。
記事によると映画の正規配信400円以上を元値に算出したらしい。
収益は1000万回再生されて700万円(1再生あたり0.7円)。
「0.7円の利益のために、200円のリスク」は、かなりのハイリスク・ローリターン。

そういえば、「漫画村」の損害賠償いくらだったんだろうかと調べると民事訴訟はまだ決着ついていないらしい(2022年7月に提訴したばかり)。
請求額は、ACCSの記事によると、漫画村のアクセス総数5億PVに対して19億(1PV当たり3.8円)。
総額は大きいけど、ファスト映画の方が再生当たりの金額が大きい。

まぁ5億でも19億でも個人で払える金額ではないし、回収不可という意味では単価などは些細なことなのかもしれない。
「漫画村」運営者に対して、総額19億円の損害賠償を求め提訴(https://www2.accsjp.or.jp/activities/2022/news142.php)

海賊版誘導「リーチサイト」東北で初摘発…容疑の男「犯罪になると思わなかった」
インターネットで海賊版サイトに利用者を誘導する「リーチサイト」を運営したとして、宮城県警は15日、東京都豊島区、会社役員の男(50)を著作権法違反の疑いで逮捕した。
(https://news.yahoo.co.jp/articles/bad65d424693d66505b8ebdb3258505515408f86)

リーチサイト摘発のニュース。全国7例目らしい。
今回はアダルト動画のリーチサイト。
2020年10月にリーチサイト規制が施行されて以来、警察が活発に取り締まってる模様。
CODAのニュース(http://www.coda-cj.jp/news/news.html)等で確認できた範囲だと、
2022年11月:東京/アダルト動画
2022年9月:北海道/アニメ
2022年7月:群馬/アニメ
2022年2月:群馬/映画
2022年2月:東京/漫画
全国7例あるそうなので上記プラス2件。
サイトのジャンルは漫画からアダルト動画まで網羅。
立法の発端的に漫画メインかなと思ってたけど、実績見るとオールジャンル取り締まり。

アフィ的観点では、ついにエログの終焉。トドメ。という感じ。
一時期XVIDEOのリンクを貼り付けるアダルトアフィリエイト流行ってたけど、今や昔。過去に作った放置サイトも消しておいたほうが無難かもしれない。

バラバラ〜仮初レインボーローズ〜

にじさんじのCD。買ってたのが届く。
にじレジの歌。リアルグッズはかさばるのであまり買わないのだけど、これはついポチってしまった。

前にグッズ買ったときはにじさんじプリントのダンボールで届いて微妙に恥ずかしい気持ちになったけど、今回は無地のダンボールににじさんじテープ。改善されててうれしい。

CDは満足度高い。
1000円という安さだけど、本体も梱包もデザイン凝ってるのが楽しい。
特典のシールもファン的で好き。ただデカジャケットは扱いに困る。イラストは好きだけど、壁に飾るのが正解なのか?
Reverseバージョンが好き。これを聞くために買ったまである。

iPhone SE(第3世代)

機種変更。
iPhone8からの切り替え。
4年くらい使ってて、バッテリーの持ちが悪くなってきたのが大きな理由。
特にGPSとか使うと一瞬で充電切れるのがストレス。

ソフトバンクストアで購入。
品切れしてるとかなんかで見た気がしててたけど2日くらいで届く。
価格は7万円くらい。

データ移行はクイックスタートが便利だった。
LINEも電話番号で勝手に引き継いでくれて便利。
やるまで知らなかったけど色々改善されてるものだなぁ。

機能的にはiPhone8と差異ない。
バッテリー強ければ満足。

アクセサリー類も購入。
最初は大事に扱いたい。

にじフェス2022

にじさんじのリアルイベント。
ネットで見てた。

【振替公演】にじさんじ 4th Anniversary LIVE 「FANTASIA」 Day1

本編:5500円
ライバーカメラ:2000円(椎名)
歌ライブ。いつもよりダンス多め。動きがあった分、ライバーカメラは全身のほうが良かった気がした。

【#にじフェス2022_Day1】演劇ステージ

チケット:4000円
文化祭って感じがして良い。
所々のメタネタみたいなのもちょっと笑えて好き。

【Day2】にじさんじのB級バラエティ(仮)ステージ

チケット:4000円
いつものって感じ。盛りだくさん詰め合わさってて面白かった。

ネットで見る分にはいつものライブって感じ。
演劇が新鮮で面白かった。

冷凍弁当

noshの冷凍弁当。
広告で興味を持って買ってみた。
6食プランで3803円(キャンペーン割引と初回割引で-1300円)
メニュー豊富で毎回選べるのは良いけど、ハズレが多い。
ハズレって言うほどまずいわけではないけど、ちょっといい値段でこの味かぁって感じ。健康感はある。
味:☆
量:☆☆
値段:☆☆
3,803 (¥634/1食)

ニチレイの冷凍弁当。
一番好き。量も味も良い。値段はそこそこ。
味:☆☆☆
量:☆☆☆
値段:☆
5,594 (¥799/1食)

ワタミの冷凍弁当。
量が少ない。少食な人には値段も安くてちょうど良さそう。
多分お年寄りがターゲット。
味:☆☆
量:☆
値段:☆☆☆
2,580 (¥645/1食)

最近の色々【2022年6月】

樹脂製の急須買う。
普通の陶器の急須使ってたけど、注ぎ口が洗いにくいのが嫌になってきて買い替える。
本体は良いけど、網が若干洗いにくい。

この前買った加湿器は捨てる。
水入れるのがダルくて使わなくなった。
効果が実感できないのが大きい。

運転免許の更新した。
今までは免許センターに行ってたけど、今回は初めて警察署に行った。
今住んでるところが免許センターと絶望的に遠いので。
写真を自前で用意しないと行けないのがダルいけど、手続きがスムーズで良い。
位置にもよるけど、これからは警察署で免許更新しようと思う。

マイナンバーカードの更新した。
10年更新だった気がしてたけど、5年更新だったらしい。
正確には電子証明書の更新が5年ごとで、カード自体の更新が10年。

ふるさと納税申込み完了。
今まで『ふるさとチョイス』使ってたけど、今年から『楽天』に変える。ポイント付くのが魅力的。
毎年果物多め。季節ごとに届くの嬉しい。
桃…2022年8月上旬~8月下旬
梨…2022年9月上旬より発送
ぶどう…9月上旬頃~9月下旬頃まで順次発送
みかん…11月上旬より順次発送

返礼品。

返礼品。

ラクウル買取

ゲームとPCをラクウル(ソフマップ)で売った。

明細↓

意外と高く売れて嬉しい。
PS4もPCもゲーミングPC購入後、使わなくなってたので売却。
ゲームが意外と高く売れて驚く。ソフトは基本DL版購入してたけど、売却考えるとソフト版も良いなぁと今更思う。
PCは安くて泣く。まぁ古いPCではあるのだけど。

最近の著作権ニュース【2022年2月】

最近の著作権ニュースメモ。

・漫画のリーチサイト摘発
・映画のリーチサイト摘発
・ネタバレサイト摘発
・クラウドフレア提訴

2020年に施行開始されたリーチサイト規制法、
2022年2月についに初の逮捕者。まぁついにかという感想。

ネタバレサイトは少し前にファスト映画が逮捕されてた気がする。
漫画でも程度がすぎると逮捕されるだろうなとは思うけど、摘発の境界が難しい。
このサイトでも漫画の感想に、コマの切り取りをアップロードしてるけど、引用と言い張れるほどの分量感想書いてないし厳密に言えばアウトとも言えそう。
まぁ今回の逮捕は明らかに売上に悪影響を及ぼしそうなところだけど。今後どの程度のものまで摘発されるのか注目したい。

海賊版へのリーチサイト「漫画天国」が摘発 小学館「卑劣な犯罪の一掃目指す」(https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/04/news081.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter)
小学館は2月3日、海賊版漫画サイトに閲覧者を誘導する“リーチサイト”の「漫画天国」を運営していた人物を、著作権法違反の容疑で警視庁東村山警察署が書類送検したと発表した。

映画のリーチサイト、運営者を逮捕(http://www.coda-cj.jp/news/detail.php?id=231)
群馬県警察本部サイバー犯罪対策課と前橋警察署は、2022年2月1日、違法にアップロードされた侵害コンテンツに公衆を誘導する「リーチサイト」を運営していた男性1名を著作権法違反の疑いで逮捕しました。

ネタバレサイトで書類送検 漫画のせりふ無断転載疑い「引用の範囲 自分に著作権があると…」(https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/02/04/kiji/20220203s00042000716000c.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter)
漫画のせりふや作品の内容を無断で掲載したインターネット上のいわゆる「ネタバレサイト」を巡り、福岡県警は3日、著作権法違反容疑で、東京都内の運営法人と金沢市在住の男性会社役員(44)を書類送検した。県警によると「引用の範囲で、編集した自分に著作権があると思った」と供述している。

「海賊版サイトにサービス」日本の出版4社 米IT企業を提訴(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013462881000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter)
日本の4つの出版社は、著作権を侵害していることが明らかな漫画の海賊版サイトにサービスを提供したとして、アメリカのIT企業に海賊版のコンテンツの配信停止や合わせて4億6000万円の損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。

2021年家計

昨年のお金の整理。
支出は家賃が下がった影響で減少。180万円くらい。
支出の内訳は、
家賃・電気・ガス・水道=5万円/月(60万円/年)
家ネット・ケータイ=1万円/月(12万円/年)
サーバー・ドメイン費=18万円/年
食費=50万円/年
雑費=50万円/年
今年の一番の支出は引っ越し雑費。
他の大きな買い物も、PCモニター(2万円弱)くらいでそんなに使ってない。

収入は、給料はほぼ変わらず。
アフィは横ばい。
株は確定が20万円くらいのプラス。ただし含み損で-30万円くらい。パーク24そろそろ持ち直してくれないか……

なんかYouTubeみてだらだらと過ごした1年。
引っ越しが一番のイベントか。

アフィサイトは新しいのを一つ作った。
ゲームの攻略サイト的なやつ。狙いのキーワードで検索5位くらいに表示されるようにはなったけど、収益は月1000円くらい。
競合いないけど、ジャンルがニッチ過ぎてこれくらいが上限な気がする。

ほかの新しいことは一瞬『unity』触った。
難しいということだけ理解して撤退。ゲームは作るより遊ぶ方が楽しい。

M-1グランプリ2021

視聴メモ。

・準決勝
モグライダー
ランジャタイ
ゆにばーす
ハライチ
真空ジェシカ
オズワルド
ロングコートダディ
錦鯉
インディアンス
もも

・決勝
インディアンス
錦鯉
オズワルド

今年は荒れなさそうな結果。
長年頑張ってたおじさんが報われて良かったなという感想。
決勝で一番面白かったし、納得の結果。